2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

あ、そうそう。

こんなんも、あったね。ちと昔に。 中途半端な正義が一番の悪ちゃうんか 〜南波次郎 書架のロールズだの、マイケル・ウォルツァーだの、川本隆史だのを見るたび、こっちばかりがアタマをよぎる。やっぱ説教臭いことをあだのこだの考えるのは一番難しいのかも…

イヴァン・イリイチ2006.12『生きる希望』藤原書店

キリスト教の信仰はコンスタンティヌス帝のその教会の公認を境に、制度化した。そのために罪過の取消は別のはたらきをする〝赦し〟の作動を封殺した、というのがイリイチの見立てである。その〝赦し〟のはたらきとは、キリスト教徒の信仰の輪の中で「そこで…

象をナデナデナデナデ…

撫ですぎだろ!!象皮がめくれてきちまったじゃね〜か!!んなこたあない 罪刑法定主義のベッカリーアを過日挙げたことがある。ま。若干poliの過失が混じっているのだが。市野川の言及ま。本人の論旨の力点ではないのだろうがによって示されているこの思潮の…

他の岬を眺めてみた

IronPython自身はC#で実装されている。IronPythonの起源は、「CLIの設計は動的言語との相性が悪い」という.NET Frameworkの問題点を検証するために作成された検証用のプロトタイプであった。IronPythonの作者であるJim Huguninは2003年に、この論文を発表し…

倫理研 第5回 共同討議 第2部 9 国家からコンピュータへ移る「複雑性の縮減」装置

北田: その話を聞くにつけ、近代国家が担ってきた「複雑性の縮減」の方法論が限界にきているのは明らかだという気がしますね。東: そろそろ結論に入りたいと思います。どのようにして世界の複雑性を縮減するのか、いまやその方法論が大きく変わりつつある…

ニクラス・ルーマン, 河上倫逸ほか1991『社会システム論と法の歴史と現在』未来社

フーコーや、デリダ、先日のハーバーマスといった、時系列に置くとめまぐるしく変貌しつづける思考の持ち主と違い、ルーマンという人は、重ね着をしているような変貌を遂げてきたのか、と本書の質疑応答からは伝わってくる。 その一貫した視座として、複雑性…

何の話か?前振りに、ソロソロソロっとつけたし。

家計や臨時の歳出に備えた貯蓄を分散して保有する。ま、どこの家庭もやっていることと思う。何せ、銀行のぼんくらどもは、投資の腕の落ちた金食い虫に成り下がり、アテにならないから、なおさら分散化する傾向にあるのではないか。あるいは箪笥??う〜む。…

長い前振り。開始。

poliは、今の生業に就いたと同時に実家に戻って住宅ローンを負わされた身の上である。そう、そこには「計算死ね死ね団」を壊滅においこみ、poliの捏造祭りを冷笑するフラチな自己を形成したアノ人物も健在である。最近は、DSトレーニングで「34歳っす!…

ハーバーマス1994『[第2版]公共性の構造転換』未来社

例えば、上のような乱痴気はメディア論の文脈から流布していったわけだが、良きに付け悪しきに付け、そういう公共化の過程が一定のフレームワークとして、近代でも早くから顕示していたということが、本書の解析から明らかとなっている。 なお、よくこのテの…

近代の咆吼???〜ハーバーマス〜

動物化という表現が、ニューアカ残党から盛んにエコーされていて耳障りな感覚を覚えて数年経過してきた。彼ら悪食どもの大コーブツであるポストモダン略してポモ(pojoのほうが余程スッキリシッカリである)なんぞ、屋上屋を架す最たるものであることはもは…

過ぎ去りしpoliの青みとやら、、、

ま、いつまで有効か分からないらしい。世代を歪ませる試み。「おまえいくつだよ!!」みたいな。 高校の時、ひとり熱狂してへびぃろおてぇしょん、とかいいますか。してましてね。別に大したことなく平らかな生活をしてきましたけど、 他人に話して理解なん…

そりゃ、まあそうですが。

またかよ、このあまのじゃくが!! でも、山内センセー(33)がそう語るってぇいうのなら、こういうのは、なおさらヤバなのでは。 山内 清男(やまのうち すがお、1902年 - 1970年)は、日本の考古学者。縄文土器研究の大家。日本の考古学歴史で最も有名な考古…

これのその後

なーんか、食わず嫌いは、コテブロの名がすたるし、読みそびれて、ソンするのも馬鹿馬鹿しい。で、入手し読み始めた。↓↓これね。↓↓ 岩田弘2006『世界資本主義Ⅰ』批評社 確かにネグリ+ハートへの言及はあるものの、別にグローバリゼーションをソリューション…

距離をとる態度と、肉薄する態度

が並立している。 まず、距離をとる態度から。 ベッカムだかオッカムだかというオッサンの剃刀、ということもありますので、ここは少なくまとめるために、まず考古学的調査の対象の範囲を決めておきます。古いほうはひとまず置くとして、新しいほうの対象は…

塩沢由典1998『市場の秩序学』ちくま学芸文庫

経済学の研究において、合理性の限界という状況が語られることがある。経済学のパブリック・イメージというのは、数式と統計で物を言わせる、というものである。このイメージを作ったのは、計量経済学の功罪であるとされていて、古くイギリスではアルフレッ…