読者になる

polieco_archeの日記

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2011-05-22

デリダ2007『絵葉書1−ソクラテスからフロイトへ、そしてその彼方−』水声社

認識論

 誤配は、誤配そのものではなく、誤配"とみなされるようなその状況"を指しているようである。だからデリダは"可能性"なる語句をつけて用いる。つまり誤に対置する正が明確に把握できている状況にあるわけでは断じてない。

polieco_arche 2011-05-22 21:26

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« Macaほか2010"Prophet, Pariah, and Pione… Derrida2008 "Dissemination" Continuum »
プロフィール
id:polieco_arche id:polieco_arche
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • ダイアリーから
  • "博物館外の思考"と、「建築」外の思考
  • そして一貫。
  • 思考はもっと深層に
  • 盤外に出る藤山一雄。
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

polieco_archeさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
polieco_archeの日記 polieco_archeの日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる